徒然草 第百六十二段

現代語訳

 遍照寺の雑務坊主は、日頃から池の鳥を餌付けして飼い慣らしていた。鳥小屋の中まで餌を撒き、扉を一つ開けておくと、夥しいほどの鳥が誘き寄せられた。その後、自分も鳥小屋に入って鳥を閉じ込めると、捕獲しては殺し、殺しては捕獲した。その悲鳴がただ事では無いので、草むしりをする少年が、大人に言いつけた。村の男達がやって来て、鳥小屋の中に突入すると、大きな雁が翼をバタバタと必死に最後の抵抗をし合っていた。この中に坊主がいて、雁を地面に叩きつけ、首を捻って虐殺していたので、現行犯で逮捕された。判決が下りると、坊主は殺した鳥を首からぶら下げられて、豚箱にぶち込まれた。

 久我基俊が、警視庁長官だった頃の話である。

原文

 遍照寺(へんぜうじ承仕(しようじ法師(ほふし、池の鳥を日来(ひごろ(ひつけて、堂の内まで((きて、戸(ひと(けたれば、数も知らず((こもりける(のち(おのれれも(りて、たて(めて、(とらへつゝ殺しけるよそほひ、おどろおどろしく聞えけるを、草((わらは聞きて、人に告げければ、村の男どもおこりて、入りて見るに、大雁(おほがりどもふためき合へる中に、法師交りて、打ち伏せ、(ぢ殺しければ、この法師を捕へて、所より使庁(しちやう(だしたりけり。殺す所の鳥を(くび(けさせて、禁獄(きんごくせられにけり。

 基俊(もととしの大納言(だいなごん別当(べつたうの時になん(はべりける。

注釈

 遍照寺(へんぜうじ

  京都市右京区嵯峨の広沢の池の西にあった真言宗の寺。

 承仕(しようじ法師(ほふし

  寺院の雑務をする出家者。

 基俊(もととしの大納言(だいなごん

  第九十九段の「御子基俊卿」で、久我基具の次男の基俊。権中納言。

 別当(べつたう

  検非違使庁の長官。

SNSでもご購読できます。

ソーシャル