現代語訳
「牛を売る人がいた。牛を買おうとした人が、明日代金を払って引き取ります、と言った。牛はその夜、未明に息を引き取った。牛を買おうとした人はラッキーで、牛を売ろうとした人は残念だった」と誰かが話した。
近くで聞いていた人が「牛のオーナーは、一見、損をしたように思えるが、実は大きな利益を得ている。何故なら、命ある者は、死を実感できない点において、この牛と同じだ。人間も同じである。思わぬ事で牛は死に、オーナーは生き残った。命が続く一日は、莫大な財産よりも貴重で、それに比べれば、牛の代金など、ガチョウの羽より軽い。莫大な財産と同等の命拾いをして、牛の代金を失っただけだから、損をしたなどとは言えない」と語った。すると周りの一同は「そんな屁理屈は、牛の持ち主に限った事では無いだろう」と、軽蔑の笑みさえ浮かべた。
その屁理屈さんは続けて「死を怖がるのなら、命を慈しめ。今、ここに命がある事を喜べば、毎日は薔薇色だろう。この喜びを知らない馬鹿者は、財や欲にまみれ、命の尊さを忘れて、危険を犯してまで金に溺れる。いつまで経っても満たされないだろう。生きている間に命の尊さを感じず、死の直前で怖がるのは、命を大切にしていない証拠である。人が皆、軽薄に生きているのは、死を恐れていないからだ。死を恐れていないのではなく、死が刻々と近づく事を忘れていると言っても過言ではない。もし、生死の事など、どうでも良い人がいたら、その人は悟りを開いたと言えるだろう」と、まことしやかに論ずれば、人々は、より一層馬鹿にして笑った。
原文
「牛を売る者あり。買ふ人、明日、その
値 をやりて、牛 を取 らんといふ。夜の間 に牛死ぬ。買 はんとする人に利あり、売らんとする人に損あり」と語 る人あり。
これを聞きて、かたへなる者の云 はく、「牛の主 、まことに損ありといへども、また、大きなる利あり。その故は、生 あるもの、死の近き事を知らざる事、牛、既にしかなり。人、また同じ。はからざるに牛は死し、はからざるに主 は存 ぜり。一日の命、万金 よりも重 し。牛の値 、鵝毛 よりも軽し。万金 を得 て一銭を失はん人、損ありと言ふべからず」と言ふに、皆人嘲 りて、「その理 は、牛の主に限るべからず」と言ふに、皆人嘲りて、「その理は。牛の主に限るべからず」と言ふ。
また云 はく、「されば、人、死を憎 まば、生 を愛すべし。存命 の喜び、日々に楽しまざらんや。愚 かなる人、この楽しびを忘れて、いたづがはしく外 の楽 しびを求 め、この財 を忘れて、危 く他の財 を貪るには、志満つ事なし。行ける間 、生を楽しまずして、死に臨 みて死を恐 れば、この理 あるべからず。人皆生を楽 しまざるは、死を恐れざる故なり。死を恐 れざるにはあらず、死の近き事を忘 るゝなり。もしまた、生死 の相 にあづからずといはば、実 の理 を得 たりといふべし」と言ふに、人、いよいよ嘲 る。