徒然草 第九十八段

現代語訳

 『一言芳談』という、坊さんの名言集を読んでいたら感動したので、ここに紹介しよう。

 一つ。やろうか、やめようか迷っていることは、通常やらない方が良い。

 一つ。死んだ後、幸せになろうと思う人は、糠味噌樽一つさえ持つ必要は無い。経本やご本尊についても高級品を使うのは悪いことだ。

 一つ。世捨てのアナーキストは、何も無い状態でもサバイバルが出来なくてはならない。

 一つ。王子は乞食に、知識人は白痴に、金持ちは清貧に、天才は馬鹿に成りきるべきである。

 一つ。仏の道を追求すると言うことは、たいした事ではない。ただ単に暇人になり、放心していればよい。

 他にも良い言葉があったが忘れてしまった。

原文

 (たふときひじりの言ひ置きける事を書き付けて、一言芳談(いちごんはうだんとかや(づけたる草子を((はべりしに、心に合ひて覚えし事ども。

 一 しやせまし、せずやあらましと思ふ事は、おほやうは、せぬはよきなり。

 一 後世(ごせを思はん者は、糂汰瓶(じんたがめ一つも(つまじきことなり。持経(ぢきやう本尊(ほんぞんに至るまで、よき物を持つ、よしなき事なり。

 一 遁世(とんぜう者は、なきにことかけぬやうを(はからひて過ぐる、最上のやうにてあるなり。

 一 上臈(じやうらふ下臈(げらふに成り、智者は愚者に成り、徳人(とくにんは貧に(り、能ある人は無能に成るべきなり。

 一 仏道を(ねがふといふは、(べちの事なし。(いとまある身になりて、世の事を心にかけぬを、第一の道とす。

 この外もありし事ども、(おぼえず。

注釈

 一言芳談(いちごんはうだん

  浄土宗の僧侶たちの法語。百六十条を収録した語録集。

 糂汰瓶(じんたがめ

  漬け物樽のこと。

 上臈(じやうらふ下臈(げらふ

  身分の高い人、低い人。

SNSでもご購読できます。

ソーシャル