徒然草 第百三十三段

現代語訳

 天皇の寝床は東枕である。当然だが、東に向けた顔に朝日を浴びて目覚めると気分がよい。孔子も東枕をした。だから寝床の間取りは東枕か南枕にするのが一般的だ。白河上皇は北枕で眠った。「北枕は縁起が悪く、南向きの伊勢神宮に足を向けて眠るのはいかがな事でしょうか?」と、ある人がケチをつけたそうだ。だが、伊勢神宮の神殿は南東向きで、南ではない。

原文

 (よる御殿(おとどは、東御枕(ひがしみまくらなり。大方(おほかた、東を枕として陽気を(くべき(ゆゑに、孔子も東首(とうしゆし給へり。寝殿のしつらひ、或は南枕、常の事なり。白河院は、北首(ほくしゆ御寝(ぎよしんなりけり。「北は(む事なり。また、伊勢は南なり。太神宮の御方(おんかた御跡(おんあとにせさせ給ふ事いかゞ」と、人申しけり。たゞし、太神宮の遥拝(えうはいは、(たつみ(むかはせ給ふ。南にはあらず。

注釈

 (よる御殿(おとど

  清涼殿の天皇の寝室。

 東御枕

  「夜御殿ハ、四方ニ妻戸アリ。南ノ大妻戸ハ、一間ナリ。御帳ハ、清涼殿ト同ジク、東枕ナリ」と、『禁秘抄』にある。

 元良親王(もとよしのしんわう

  陽成天皇の第一子。歌人で『元良親王集』がある。

 孔子も東首(とうしゆ

  「(やまひアルニ、君、之ヲ視レバ、東首ニシテ、朝服ヲ加ヘ、紳ヲ(ク」と『論語』にある。

 白河院

  白河上皇のこと。

SNSでもご購読できます。

ソーシャル