徒然草 第百三十四段

現代語訳

 高倉上皇の法華堂で念仏まみれだった坊さんに、何とかの律師という人がいた。ある日、鏡を手にして自分の顔を注意深く見つめていると、我ながら気味悪くグロテスクなのにショックを受けた。そして、鏡までもが邪悪な物に思えて恐ろしく二度と手にしなかった。人と会わず、修行の時にお堂に顔を出すだけで引き籠もっていたと聞いたが、天晴れである。

 頭が良さそうな人でも、他人の詮索ばかりに忙しく、自分の事は何も知らないようだ。自分の事さえ知らないのに、他人の事など分かるわけもない。だから、自分の分際を知る人こそ、世の中の仕組みを理解している人と呼ぶべきだ。普通は、自分が不細工なのも知らず、心が腐っているのも知らず、腕前が中途半端なのも知らず、福引きのハズレ玉と同じ存在だということも知らず、年老いていくことも知らず、いつか病気になることも知らず、死が目の前に迫っていることも知らず、修行が足りないことにも気がついていない。自分の欠点も知らないのだから、人から馬鹿にされても気がつかないだろう。しかし、顔や体は鏡に映る。年齢は数えれば分かる。だから、自分を全く知らないわけでもない。だが、手の施しようが無いのだから、知らないのと同じなのだ。「整形手術をしろ」とか「若作りしろ」と言っているのではない。「自分はもう駄目だ」と悟ったら、なぜ、世を捨てないのか。老いぼれたら、なぜ、老人ホームで放心しないのか。「気合いの入っていない人生だった」と後悔したら、なぜ、それを深く追及しないのか。

 全てにおいて人気者でもないのに人混みにまみれるのは、恥ずかしいことである。多くの人は無様な姿をさらして節操もなく表舞台に立ったり、薄っぺらな教養を持ってして学者の真似をしたり、中途半端な腕前で熟練の職人の仲間入りをしたり、鰯雲のような白髪頭をして若者に混ざり肩を並べたりしている。それだけで足りないのか、あり得ないことを期待し、出来ないことを妄想し、叶わない夢を待ちわびて、人の目を気にして恐れ、媚びへつらうのは、他人から受ける恥ではない。意味もなく欲張る気持ちに流されて、自ら進んでかく恥なのだ。欲望が止まらないのは、命が終わってしまうという大事件が、もうそこまでやって来ていることを身に染みて感じていない証拠である。

原文

 高倉院(たかくらのゐん法華堂(ほつけだう三昧僧(さんまいそう、なにがしの律師(りつしとかやいふもの、或時、鏡を取りて、顔をつくづくと見て、我がかたちの見にくゝ、あさましき事余りに心うく(おぼえて、鏡さへうとましき心地しければ、その後、長く、鏡を恐れて、手にだに取らず、更に、人に(まじはる事なし。御堂(みだうのつとめばかりにあひて、(こもり居たりと聞き侍りしこそ、ありがたく覚えしか。

 (かしこげなる人も、人の(うえをのみはかりて、(おのれれをば(らざるなり。我を知らずして、(ほかを知るといふ(ことわりあるべからず。されば、己れを知るを、(もの知れる人といふべし。かたち(みにくけれども知らず、心の(おろかなるをも知らず、芸の(つたなきをも知らず、身の数ならぬをも知らず、年の老いぬるをも知らず、病の(おかすをも知らず、死の近き事をも知らず、(おこなふ道の(いたらざるをも知らず。身の上の非を(らねば、まして、(ほか(そしりを知らず。(ただし、かたちは鏡に見ゆ、年は(かぞへて知る。我が身の事知らぬにはあらねど、すべきかたのなければ、知らぬに似たりとぞ言はまし。かたちを(あらため、(よはひを若くせよとにはあらず。(つたなきを知らば、何ぞ、やがて退(しりぞかざる。老いぬと知らば、何ぞ、(しづかに居て、身を安くせざる。(おこなひおろかなりと知らば、何ぞ、(これ(おもふこと茲にあらざる。

 すべて、人に愛楽(あいげうせられずして(しう(まじはるは恥なり。かたち見にくゝ、心おくれにして((つかへ、無智にして大才(たいさいに交はり、不堪(ふかんの芸を持ちて堪能(かんのうの座に(つらなり、雲の(かしら(いたきて(さかりなる人に並び、(いはんや、及ばざる事を望み、(かなはぬ事を(うれへ、(きたらざることを待ち、人に恐れ、人に(ぶるは、人の与ふる恥にあらず、(むさぼる心に引かれて、自ら身を恥かしむるなり。貪る事の(まざるは、命を(ふる大事、今こゝに(きたれりと、(たしかに知らざればなり。

注釈

 高倉院(たかくらのゐん

  高倉上皇のこと。

 法華堂(ほつけだう三昧僧(さんまいそう

  御陵内で法華経三昧の生活をしている僧侶。

 律師(りつし

  僧官の中で、僧正、僧都、に継ぐ官位。

SNSでもご購読できます。

ソーシャル