徒然草 第百七十段

現代語訳

 たいした用事もなく人の所へ行くのはよくない。用事があったとしても長居は禁物だ。とっとと帰ろう。ずるずる居るのは鬱陶しい。

 人が対面すれば自然と会話が多くなり疲れる。落ち着かないまま、全てを後回しにして、互いに無駄な時間を過ごす羽目になる。内心「早く帰れ」と思いながら客に接するのも良くない。嫌なら嫌と、はっきり言えばいいのである。いつまでも向かい合っていたい心の友が、何となく、「しばらく、今日はゆっくりしよう」と言うのは、この限りではない。阮籍が、気に食わない客を三白眼で睨み、嬉しい客を青い目で見つめたと言う話も、もっともなことだ。

 特に用事が無い人が来て、何となく話して帰るのは、とても良い。手紙でも、「長いことご無沙汰しておりました」とだけ書いてあれば、それで喜ばしい。

原文

 さしたる事なくて人のがり(くは、よからぬ事なり。用ありて行きたりとも、その事果てなば、(く帰るべし。久しく居たる、いとむつかし。

 人と(むかひたれば、(ことば多く、身もくたびれ、心も(しづかならず、万の事障りて時を移す、(たがひのため(やくなし。(いとはしげに言はんもわろし。心づきなき事あらん折は、なかなか、その由をも言ひてん。同じ心に(むかはまほしく思はん人の、つれづれにて、「今(しばし。今日(けふは心(しづかに」など言はんは、この限りにはあらざるべし。阮籍(げんせきが青き(まなこ(たれにもあるべきことなり。

 そのこととなきに、人の(きたりて、のどかに物語して帰りぬる、いとよし。また、(ふみも、「久しく聞えさせねば」などばかり言ひおこせたる、いとうれし。

注釈

 阮籍(げんせき

  中国、晋の時代の隠者で竹林の七賢の一人。

SNSでもご購読できます。

ソーシャル